944 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/06/28 23:03
来年閉鎖されるある劇場の話なんだが、
真夜中に警備員が見回っていて、客席のドアを開けたら、
無人のはずの客席がぎっしり人で埋まっていた…って話を聞いたことがある。
自分、演劇関係なのですが、いないはずの客がいるよりは、
公演中幕を開けたら客席に人がひとりもいないことのほうが怖いな、
と思ったものです。
946 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/06/28 23:16
> 944
もしかして近鉄劇場ですか?
劇場っていろいろあるらしいですね。
インディアンの霊(w が出るとか…。
また思い出したらカキコキボーン!
947 :944:03/06/28 23:17
演劇関係でもういっちょ。
10年ほど前、小さな劇場で芝居したときのこと。
ゲネプロのあと、女優が、
「舞台ソデ(ってわかりますか?)で、手招きしてる白い手が見えた」
って言い出してパニックになった。
そしたらある男優が、
「それ、オレ。ちょっとイタズラしてみた」
と告白したので、その場は笑い話で済んだ。
でもそのあとその男優が、演出してたオレにだけ打ち明けた。
「ホントは、そんなイタズラしてない。パニックを避けるためにウソをついたんです」と。
で、女優が「手招きしてる手」を目撃した時間は、誰もそのソデにはいないはずだったんだって。
948 :944:03/06/28 23:21
>>946
ビンゴっす。まあ、おっしゃる通り、劇場関係はよくそういう話が出るので。
時代劇をやってる最中、突然鎧武者が花道を駆けて来て、出演者を斬って去った。
お客さんは当然そういうシーンだと思って観てたんだけど、
鎧武者が出て来るなんてシーンは、本来予定されていなかった…
なんて話も昔聞いたなあ。どこの劇場か忘れましたが。
斬られた役者さんが、刀で軽く斬られたような傷を負った、ってオチだったと思います。
コメント