不可解な体験、謎な話 『お彼岸用の花を買いに行った』 - 洒落怖本舗

不可解な体験、謎な話 『お彼岸用の花を買いに行った』

スポンサーリンク
スポンサーリンク

512 :本当にあった怖い名無し:2013/09/23(月) 00:47:56.29 ID:ZoqfIpx3I
ついさっきの出来事を書きます。長くなります。スミマセン

お彼岸用の花を買いに、駅前の花屋に行ってきた。
駅から家までは徒歩15分弱、
幹線道路沿いをまっすぐ歩いて、住宅街への道をちょこっと入れば着くような単純な道のり。
昔は繊維業が盛んな地域だったのでたくさんの工場が建ち並んでいたが、
産業の衰退と用途地域が変わった関係で今は一つもない。
はずだった。
道路を挟んであっち側に、茶色い大きな建物があった。
それは小さいときに見ていた繊維工場で、むしろその頃のものよりなんかキレイだった。
ていうか何で工場が?今は駐車場になってるんだけど。
頭のなか大パニック。
花を抱えて立ち尽くしていると、パートっぽいおばちゃん達がぞろぞろ建物から出てきた。
そこでまたしても目を疑った。その中に母親そっくりなおばちゃんがいた。
おかしいおかしいおかしい。
母親っぽい人は道を渡ってこっちにくる。
咄嗟に電柱の陰に隠れようとして愕然とした。
電柱が『木』でできている。昔の電柱だった。
もう意味がわからなくて泣きそうだった。

そんな間に、母親っぽい人は道路を渡り切って自分の少し前を、たぶん同じ家に向かって歩いて行く。
自分もとにかく家に帰りたい一心でなんとか歩きだした。

513 :本当にあった怖い名無し:2013/09/23(月) 00:49:48.74 ID:ZoqfIpx3I
母親っぽいひとは、自分が曲がる角と同じところを曲がった。
「やっぱり母ちゃんだ」と思って、追いかけようとして角を曲がったら、急にヘッドライトに照らされてびっくりした。
それは幼馴染が運転する車で、窓を下ろしてくれた彼女と「久しぶりー!」とかやったあと、おかしいことに気づく。
15時半くらいに花屋を出たはずなのに、もうヘッドライトをつけるような時間になっている。
時間を聞くと「18時半過ぎ」。
なんだか怖くなって後ろを見ると、工場なんかない、いつもの駐車場があった。

幼馴染と別れたあと半泣きで家に入ると、ソファーで犬を膝にのせてテレビを観る母親の姿が。
「本屋で立ち読みでもしてたのかと思った」とか言う母親に、しなしなになった花を渡し、事の顛末を話すと、
「おばあちゃんが昔工場でパートやってたけど…」と言っていた。
花を活けつつ「お彼岸だからかもねー」とつぶやいた母親と、遺影のおばあちゃんはそっくりだった。
工場から出てきたのは母親じゃなくて、おばあちゃんだったのねー

にしてもびっくりした。
まだ混乱しているので、文章とか改行とか変だったらごめんなさいー。
おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました