587 :本当にあった怖い名無し:2018/03/09(金) 21:42:34.06 ID:OIMppYO70.net
小学生の頃、『鬼』という漢字を一画で習った。
一画の理由は、教師曰く「鬼という漢字は特別で、鬼を鎮めるため」。
当時は特にそれを変だとも思わなかったが印象にはすごく残ってて、
成長してからおかしいよなあと思うようになって、画数を調べたら十画だった。
んで、俺の調べ方が悪いのか、鬼が一画なんて話はどこにも見当たらない。
習った当時をよくよく思い出すと、その日だけは担任の若い教師じゃなくて年配の女教師だったんだよな。
俺が見た夢を現実と思ってるのか、それともそのおばさん教師が何か変な宗教にでもハマってたのか。
謎や不可解という程大したことでもないかもしれんが、十年以上抱えてて地味にもやもやしてる。
589 :本当にあった怖い名無し:2018/03/10(土) 00:08:03.00 ID:w9SU7Y0m0.net
>>587
同窓会とかの機会があったら当時のクラスメートに聞いてみたら?
十年以上ってことは二十年は経ってないんだろうし
何か覚えてる人も居るかもよ
590 :本当にあった怖い名無し:2018/03/10(土) 02:34:54.79 ID:uUhBr+bv0.net
>>589
俺そこ一年くらいで転校しちゃったんだよな…
その学校のクラスメイトで今も付き合いある奴もいないし
先生に直接聞こうと一回学校に電話したことあるけど既に辞めてた
スレ立てる程じゃないけど、同じように習った人やそういう話を知ってる人の目に留まらないかなと思ってさ
コメント